一定期間更新がないため広告を表示しています
日食観測のため仕事休みました。観測用グラスは入手できず。手作りのピンホール式観測器を一応持参して、木漏れ日の太陽でも見ようと思って、梅小路公園へ。曇り空で木漏れ日は期待できず。ワンセグで某国営放送の屋久島の中継を見ながら時を待つ。本当は肉眼で見たらダメなんだろうけど、雲がいい感じにフィルタになって、三日月の形の太陽がくっきりはっきり見えて感動。雲が風で流れて、見えたり隠れたり。なかなかその場を離れられませんでした。結局、手作り観測器は出番なし。部分日食のピークの直前、ハトが一斉に飛んで行ったんだけど、あれはただの偶然なのか。それとも何かを察知したんだろうか。