いろいろありましたよ。
では、高速バスで行って帰る広島のライブ以外のレポートを。
交通費節約のため、行きも帰りも高速バスを利用しました。
京都駅発、8時40分。
家を8時ぐらいに出ればいいし、広島バスセンター到着予定は13時40分だし、ちょうどいい感じ。
行きのバスはお客さん、そんなに多くなかった。これで採算とれるのかしら、、
バスは3列のリクライニングシートで快適♪
私は窓側の席だったので、景色も楽しみながら(ほとんど寝てましたけど)、順調にバスはすすむ。
途中、トイレ休憩が3回ほどありました。
山陽自動車道は、オットの実家に帰省する時に通るけど、岡山あたりまでしか行ったことない。広島の方まで行くと、すごい山の上を走るんですね。紅葉も終わりかけだったけど、山がきれいで、空が近くて雲がすぐそこを流れていました。
広島バスセンターの手前、郵便貯金会館の横を通ったんですが、駐車場にアルフィーのツアートラックが止まってました。
それを必死で写真に撮る女の人がいた。
「仲間発見!!」って私はアルフィー遠征じゃないんですけど、、、
同じバスに何人かアルフィー遠征の人が乗ってたみたいです。
で、ギターケース抱えた男の人も乗っていたんですが、その人はどうやらプロのミュージシャンだったみたいで、ツアートラックを写真に撮ってた女の子が、バスを降りる時に、握手を求めていました。
誰だったんだろう???
こんな感じで、往路はかなり快適&楽しかった。
広島遠征、実は2度目です。
スピッツの双六ツアーの時、2003年1月に行ったことがあります。その時は往復新幹線、そしてホテルにちゃんと泊まりました。スピッツのみなさんとひとつ屋根の下。かすりもしなかったけど、、、
広島の街に着いたら、忘れかけていた記憶がよみがえってきた。
広島は、街の真ん中に大きな川が流れていて、緑が多くて道も広くてきれいです。
街を走る路面電車。市内はどこまで乗ってもたぶん150円。
京都市の高い地下鉄とはえらい違いですなー。
バスセンターのあるSOGOがある紙屋町交差点の下の、
シャレオの中央広場では、「京都みやこ こだわり市」開催中。
シャレオの地下を通って広島市民球場に行けるみたいだったので、行ってみました。

すぐ着いちゃったよ。少年野球の大会が行なわれていました。
広島市民球場のすぐ近くに原爆ドームがあります。
原爆ドームの近くに行くとなぜか、気持ちがピーンとした。
大好きな音楽が楽しめる平和な時代に生きていることの幸せをかみしめる。
原爆ドームと広島市民球場の照明。どちらも平和のシンボル。
時刻はすでに3時半を過ぎている。
バスでおにぎり1個食べただけだなので、おなかが減ってきた。
白いご飯を求めて、八丁堀界隈をさまよったものの、適当なお店が見つからず、デパートに入ってオムライスを食す。
広島のデパオク。人が誰もいない、、、
PARCOのすぐ裏手?にお好み村がありました。
前回来た時に連れて行ってもらったなぁ。
あの時は地元のみなさんにあちこち案内してもらいました。みなさんお元気でしょうか?きっと今もスピッツへの愛が溢れているのでしょうねぇ。
さて、広島クラブクアトロはPARCO本館の10階にあります。
心斎橋と違って、ロッカールームはエレベータの横あたりにあるので、開場までに荷物を入れることができる。料金200円。あまり大きな荷物はムリそう。
広島のクアトロは、柱がなくってかなり見やすい感じ。広さは心斎橋と同じぐらいかな?
楽しいライブは9時半過ぎに終わってしまい。アンケートなど書きつつ、会場を後にしたのは10時前。
幸福な夕食はマクドナルド。お昼も遅かったし、胸がいっぱいであんまり食べられない、、、と思っていたのですが、広島バスセンターの待合室へ向かってたら、なんとなくもうちょっと食べたくなって、コンビニをさがしてみたけど、見つからなかった。
バスセンターがあるSOGOの横に
pacelaってのがあって、クリスマスツリーとかイルミネーションがきれいでした。
その一角に青山珈琲があったので、そこで夜の11時なのにケーキセットを注文。
青山珈琲、平日は23時、土日は25時まで営業しているようですので、バスの待ち時間をここで過ごすことができますね。
夜の23時なのに、お客さんがいっぱい。それもほとんど女性。良く見るとアルフィーのツアーグッズを持ってる人がいっぱいいた。(笑)
おなかも満たされたので、再びバスセンターへ。
広島バスセンターは、各乗り場に待合室があって、寒さもしのげます。
京都行きは23時40分発。帰りは満席ではないけど、かなりの人でした。
ここにもアルフィーのライブ帰りらしき人がちらほら。すごいぞ!アルフィー。
帰りはトイレ休憩はナシ。ちょっと空気が乾燥してて寝苦しかったけど、前回よりはかなり眠れた。京都駅到着は5時20分過ぎ。すでに電車は動いています。
始発から2本目の電車に乗って、家に着いたのが6時前。
こんな感じで、広島はそんなに遠いところではありませんでした。(え)
広島遠征を考えているあなた、お金がなくても情熱と体力があれば、1日で行って帰って来れますよ。
タイトル曲:歌うたいのバラッド/斉藤和義
実は回数券持ってます(大笑)。
情熱はたくさんありますから!でも体力はちと不安^^;
でも、新幹線だと帰り間に合わないと思ってたから、バス使えば楽勝っすね♪すごく参考になりました!
これ、セットストックにも使えるかな?
な、なんで回数券持ってるんですか?(笑)
さすがです。
>703さん
このレポ、703さんのために書いたのよー(笑)
6時開演でスピッツだったら新幹線でも帰れるけどね。(予定通り終わるから。笑)
>Rinkoさん
セットストックは、どこでやるんでしたっけ?
神戸ー広島のバスがあるかはわからないですけど、23時頃にバスセンターに戻ってこれたら十分使えますね。
有効期限がないからです(爆笑)。
そして広島で合流した遠征仲間にバラ売りしました^^;
(金券ショップの免許がそろそろ必要かも)
セトストやサンマリは、大阪から直行のバスツアーパックも確かあったはず。
今年の遠征組が使ってましたわ♪
でも私なら「ムーンライト山陽」とか使うかも^^;
なるほど。有効期限がないんですね。
ますます、良心的ですねぇ。広島の路面電車!!
「金券ショップの免許」を「金券ショップの更新」と読み間違えてしまいました。
やすえさんったらそのような免許までお持ちなのかと一瞬驚きました(笑)
失礼いたしました。